
80年代 少年ジャンプ風 筋肉ムキムキ男性キャラバトル漫画風 イラスト(北斗の拳、キン肉マン、魁!!男塾、ドラゴンボール、花の慶次)を交ぜたイメージイラスト
「ドア×ドア クエスト 昭和・平成・令和の人気アニメのヒットの秘密に迫る2時間スペシャル」でご依頼いただき制作したイラストです。
80年代の少年ジャンプを揺るがしたバトル漫画のイメージイラスト制作になります。男と男が筋肉と筋肉とでぶつかり合っていた漫画の「男の戦い」イメージ画です。メインは「北斗の拳」をイメージして描きましたが、「聖闘士星矢」も意識して背景はコロシアムにしてあります(炎でかなり見づらいですが)。
代表的な要素としましては、逆三角形の体型, 上半身裸, 血と汗の戦い, 仲間の死, 仇討ち, 強敵との因縁, 力こそ正義, 超人的パワー。
80年代ジャンプバトル漫画の特徴努力としましては、根性, 友情, 勧善懲悪, 筋肉ムキムキ, 肉体美, フィジカル重視, 必殺技, 技名を叫ぶ, ドラマ性, 涙を誘う展開, 太い描線, 迫力の画面構成, 集中線, 修行と成長, 死闘, 男臭さという要素が不可欠かと思います。

80年代の代表的なムキムキバトルヒーロー
代表的なキャラクター・作品としましては、ケンシロウ(北斗の拳)キン肉マン(キン肉マン(キャラ名と作品名同じ)), 剣桃太郎(魁!!男塾) 聖闘士星矢, 孫悟空(ドラゴンボール)。

80年代ジャンプのバトル漫画は「根性」「友情」「努力」「超肉体美」「必殺技」「劇的展開」が柱であり、筋肉は強さの象徴そのものでした。現代のバトル漫画よりも、肉体そのもののパワーが強調される傾向が強かったと言えます。
80年代ジャンプのバトル漫画の特徴
■主人公は努力・根性・友情の体現者
どんな逆境でも決して諦めず、努力と根性で強くなる姿が描かれました。友情も大きなテーマで、「仲間を守るために戦う」「仲間の死や犠牲がパワーアップのきっかけになる」ことが多いです。
■ムキムキの肉体美・異常なまでのフィジカル強調
80年代のヒーロー像は「鍛え上げられた肉体」で表現されることが多く、キャラは筋骨隆々、上半身裸、逆三角形の体型がデフォルト。特に『北斗の拳』『キン肉マン』などはまさに筋肉美の象徴です。
■わかりやすい善悪構造と勧善懲悪
悪役はとことん悪く、残忍で冷酷。その悪に対して主人公が正義の怒りを燃やし、打ち倒します。
■必殺技のインパクト重視
「◯◯拳!」「◯◯波!」と叫んで繰り出す必殺技が人気。技名を叫ぶことで読者に強烈な印象を与えるスタイルでした。『ドラゴンボール』の「かめはめ波」や『聖闘士星矢』の「ペガサス流星拳」などが代表例です。
■死闘の中のドラマ性・涙を誘う展開
ルの中でキャラクターの生い立ちや悲しい過去が明かされ、敵も単なる悪役ではなく、どこか人間味のある一面が見えることもありました。
■ 画面構成の迫力・濃い描線
筋肉やエネルギーの描写は線が太く、密度が高く、迫力満点。コマの大きさや集中線も使って戦いの凄まじさを表現していました。
#北斗の拳 #キン肉マン #キン肉マン #魁!!男塾 #聖闘士星矢 #ドラゴンボール #ドアドアクエスト #森本レオリオ #テレビ番組 #イラスト制作 #キャラクターデザイン イラスト イラストレーター
●本家サイト(LEOLIO.COM)森本レオリオ
http://www.leolio.com/
●似顔絵プロ(仕事で描いた似顔絵のイラストサンプルを置いています。全部じゃないです)
http://www.nigaoepro.net/(似顔絵プロ)

●イラストワーク(仕事で描いたイラストのサンプルを置いています。全部じゃないです)
https://www.illust-work.work/(イラストワーク)

コメント