
大映ドラマ「ポニーテールはふり向かない」伊藤かずえ、鶴見辰吾、松村雄基 似顔絵イラスト
『ポニーテールはふり向かない』は、1985年10月から大映テレビ制作・TBS系列で放送されたドラマで、大映ドラマならではの「熱さ」と「過剰さ」が詰まった、まさに“あの時代”を象徴する作品です。CFディレクター出身の作家・喜多島隆の同名小説が原作です。少女漫画のような繊細な感情と、舞台のスポットライトのような劇的展開が交差する、感情のジェットコースターと言えるでしょう。
横須賀の女子少年院を出て、ジャズ・ドラマーだった亡き父譲りのドラムの才能を秘めた少女・麻生未記(伊藤かずえ)が、困難を乗り越えドラマーへの道を志し、ロックバンドを結成するまでの過程を描いたドラマである。
タイトルにある“ポニーテール”は、若さやひたむきさの象徴であり、ふり向かない、という言葉は前を向いて生きようとする意志そのもの。とてもシンプルだけれど、強いメッセージを感じさせるタイトルです。
この作品は、現代のリアリズム重視のドラマとは真逆にあるかもしれませんが、その「不自然なまでのドラマ性」が、観る者の心を揺さぶるのです。ある種の様式美に包まれた世界で、少女が大人になっていく姿。『ポニーテールはふり向かない』は、大映ドラマの金字塔であると同時に、永遠の“青春の肖像”とも言えるでしょう。
【キャスト】
・麻生未記(ミッキー):伊藤かずえ
・鶴見辰吾
・松村雄基
・坂上忍
・片平なぎさ
・岡田奈々
大映ドラマ『ポニーテールはふり向かない』の出演者のあらすじと相関図
ドラマ『ポニーテールはふり向かない』では、主人公の麻生未記(伊藤かずえ)が、亡き父の遺志を継いで世界一のロックバンドを結成しようと奮闘します。彼女の情熱に共鳴し、バンドのメンバーとして集まったのが、田丸晃(松村雄基)、名倉邦男(鶴見辰吾)、牧村稔(坂上忍)らです。晃はキーボード担当で、ライブハウス「フロンティア」のボーイとして働いており、未記の良き理解者となります。ギター担当の邦男は医大生でありながら、女性関係に問題を抱える複雑な人物です。ベースの稔は、バンド活動を通じて自身の過去と向き合うことになります。
未記たちが活動するライブハウス「フロンティア」のオーナー・佐田(松崎しげる)とマスター・小野拓也(下川辰平)は、彼らの活動を支援し、時には厳しく指導します。また、晃の妹で照明係の田丸絵美子(高橋かおり)も、バンドの成功を陰ながら支えます。
未記の母・飯倉明子(梶芽衣子)は、過去に家を出ており、未記は幼少期に母と別れています。一方、未記の異父姉妹である飯倉ゆきこ(榎田路子)は、未記と複雑な関係を持ちながらも、彼女の成長に影響を与えます。
バンド活動を通じて出会う人々の中には、矢崎妙子(片平なぎさ)や千葉かおる(岡田奈々)といった人物も登場し、未記の人生に深く関わっていきます。妙子は複雑な事情を抱える女性で、未記にとって重要な存在となります。かおるは未記の友人であり、彼女の支えとなる存在です。
このように、未記を中心とした人間関係が複雑に絡み合い、彼女の成長とバンドの成功に向けた物語が展開されます。
主題歌は小比類巻かほるさんの「Never Say Good-bye」
『ポニーテールはふり向かない』の主題歌について誤った情報をお伝えしてしまいました。正しくは、このドラマの主題歌は小比類巻かほるさんが歌う「Never Say Good-bye」です 。
ロケ地は横須賀を舞台にしており、横須賀のドブ板通り商店街にある「かぼちゃ屋」が撮影場所として使用されている。オープニングの主題歌「Never Say Good-Bye」の前奏でも、横須賀の空撮映像が流れている。ちなみに本作では未成年が飲酒するシーンがあるが、当時のテレビはそこまでコンプライアンスに厳しくなかった。
また、劇中では小比類巻かほるさんの「Teenage Dream」や岡田奈々さんの「It’s for you」などの挿入歌も使用されており、物語を彩っています 。
ドラマ『ポニーテールはふり向かない』では、主演の伊藤かずえさんが演じる麻生未記が、ドラムを演奏するシーンが物語の大きな見どころとなっています。未記は幼い頃から父親にドラムを教わり、その才能を活かしてロックバンド「ザ・バンテージ」を結成します。劇中では、未記がバンドのドラマーとして演奏する姿が描かれていますが、彼女がドラムを叩きながら歌うシーンは特に強調されていません。主にドラム演奏に集中する場面が多いようです。
「ポニーテールは振り向かい」を英語で言うと
「ポニーテールは振り向かない」は英語にすると、直訳では “The Ponytail Doesn’t Look Back” になります。
ただし、自然な英語のタイトルとしては少し意訳して、
“A Ponytail Never Looks Back“
あるいは
“She Never Looks Back (in Her Ponytail)“
のようにすることもあります。
ここでの「ポニーテール」は、ただの髪型ではなく、若さや青春、ひたむきさの象徴として使われているので、意味合いをくみ取って訳すのがポイントです。
タイトル全体が一種の比喩になっているので、そのニュアンスを残すなら “She with the Ponytail Never Looks Back” という言い回しもありかもしれません。
#大映ドラマ #ポニーテールはふり向かない #伊藤かずえ #松村雄基 #鶴見辰吾 #坂上忍 #あらすじ #森本レオリオ #テレビ番組 イラスト制作 #キャラクターデザイン イラスト
●本家サイト(LEOLIO.COM)森本レオリオ
http://www.leolio.com/
●似顔絵プロ(仕事で描いた似顔絵のイラストサンプルを置いています。全部じゃないです)
http://www.nigaoepro.net/(似顔絵プロ)

●イラストワーク(仕事で描いたイラストのサンプルを置いています。全部じゃないです)
https://www.illust-work.work/(イラストワーク)

コメント